第二越谷保育園
大きな木・土・山と共に、自然とのふれあいを大切にしています。
第二越谷保育園は、自然に囲まれた増森地区に平成14年4月に開園しました。
自然ゆたかな広々とした園庭で、ひとり一人の特徴を伸ばし、
個性豊かな成長を心がけ保育をしています。
当園は0歳児~5歳児のお子さんをお預かりしています。
家庭、保育園、地域が手を繋ぎ共に育ち合う楽しい子育てを目指しています。
クラスの編成と保育内容
さくらグループ
「基本的な生活習慣を確立させ、自立へと促します。
活動を自主的に行い、友達同士で協力・分担ができるようになります。
年長児としての自覚を持ち、年下へのいたわりや手助けを学びます。
●遊びと学び
音楽楽しく歌う・リトミック・ピアニカ指導・楽器
運動スイミング・マラソン・マット運動・縄跳び・跳び箱・組体操
言葉絵本・劇あそび・月刊誌・数(ワーク)・文字(ワーク)・水書き
造形折り紙・粘土・自由画・絵の具・木工製作
自然収穫体験・あおぞら保育・散歩・お泊まり保育
茶道~お行儀プログラム(落ち着いた心・姿勢・歩き方・挨拶・靴を揃える)
日本舞踊~若とかぐや姫プログラム(落ち着いた心・表現力・挨拶・集中力)
うめグループ
基本的な生活習慣をほぼ身につけ、自制心が芽生えルールを知ります。
仲間意識も強く、友達ともケンカをしながら成長していきます。
グループ活動、お当番活動などを通して協力することを学びます。
また、遊びを通して全身を動かすよう促していきます。
●遊びと学び
音楽楽しく歌う・リトミック・楽器あそび
運動スイミング・マラソン・巧技台・縄跳び
言葉絵本・劇あそび・月刊誌・数あそび・文字あそび
造形折り紙・粘土・自由画
自然収穫体験・あおぞら保育・散歩
茶道~お行儀プログラム(落ち着いた心・姿勢・歩き方・挨拶・靴を揃える)
日本舞踊~若とかぐや姫プログラム(落ち着いた心・表現力・挨拶・集中力)
ももグループ
基本的な生活習慣(排泄・着替え・食事)を身につけることを
目標とします。一人ひとりの自己主張を大切しながらも、
相手の気持ちを考えられるように言葉かけをしていきます。
●遊びと学び
音楽楽しく歌う・リトミック・楽器あそび
運動スイミング・マラソン・巧技台
言葉絵本・劇あそび・月刊誌
造形折り紙・粘土・自由画
自然収穫体験・あおぞら保育
たんぽぽ組/1歳児すみれ組/
2歳児れんげ組
- ●赤ちゃんの好きな環境づくり
- 家庭のように、赤ちゃんが安心、安全で快適に過ごせるようにします。
- ●一人ひとりと向き合って
- 食事・睡眠・排泄など一人ひとりのリズムに合わせます。
- ●健やかな成長
- 優しく話しかけ、赤ちゃんの言葉を育みます。
聞く・見る・動くなどの感覚を豊かにしていきます。
あかしや会ならではの行事
「成長を喜ぶ会」
幼い子ども達の成長を保護者の方と共に喜び合う会です。
保護者同士の交流や子育て座談会などの企画も行われます。
園内紹介
越ヶ谷保育園の施設をご紹介いたします。
写真での紹介のほかに、Googleインドアビューで内観もご覧いただけます。
-
樹木豊かな広々とした園庭
-
子どもたちが駆け上る築山
-
大人気の遊具クライミングウォール
-
裸足で遊べる人工芝コーナー
-
園庭に面した開放的なホール
-
緑に包まれ陽当たり抜群の屋上
-
茶道を学ぶ和室
-
食育を通して食事時間を楽しむ
-
ドライブスルー駐車
「知・徳・体」が調和した保育
-
若とかぐや姫プログラム、お行儀プログラム、あおぞら保育、味噌作りなど、保育園だけでは満足できない、あかしや会ならではの体験保育プログラムで心身の成長を促します。
-
安定した一日を過ごせるよう、 食事やお昼寝、活動を行う基本的な時間帯を定め、子どもたちの様子や成長段階に合わせた保育を行います。
-
保護者の方にも参加してもらうイベントから、子どもに伝統や季節の移り変わりを伝える行事まで、一年を通して季節を味わいながら、さまざまな行事やイベントがあります。
園概要
園名 | 第二越谷保育園 |
---|---|
住所 | 〒343-0012 越谷市増森396-1 |
TEL | 048-963-8212 |
FAX | 048-963-8244 |
設立認可年月 | 平成14年3月 |
定員数 | 100名 |
連絡アプリ導入 | ①早退・遅刻・欠席連絡 ②登園・降園管理 ③土曜保育申請 ④おたより・連絡事項配信 ⑤緊急時連絡 |